~HP更新作業中~

作業しながら進めております。

『#津南町最高かよ』で魅力を発信中

【ブログ】また明日から季節の変わり目~

 

今日は珍しく2月2日に節分の日。

立春の前の日が節分で、「季節の分かれ目」という意味で節分と呼ぶらしく、つまり節分は本当は四季分あるんだとか…。

ただ、春になる、つまり一年のはじめが境目のこの2月の節分になっているので大々的に行事化されているようだ。

 

ということで、明日から新しい一年ということでw

いろいろ今年頑張りたいことをしっかり始めてみようと思う。

去年は厄年で何が起きるか冷や冷やしたけど、とりあえず無事に命が残っているので新しい年に頑張りたいことを書き出してみよう!

 

その1.身体を鍛える

怠けているわけではないが、仕事の変化と年齢により劣らずともたるんできたこの身体を改めて鍛えなおしたいと思う。

やっぱり、身体が資本だからね~

やりたいことがいっぱいあっても、体力なきゃダメでしょ。

デスクワークを言い訳にしないで、事務や日頃の運動習慣をつけていこうと思う。

ちなみに今日は朝10分、夜10分のステッパー運動をこなした。

明日以降三日坊主にならないよう頑張ろう!!

 

その2.早寝早起き

生活習慣が乱れてはいないけど、朝勉強したり、運動したり一日一日を充実させていので、朝しっかり起きれるよう夜中まで起きているのはやめようと思う。

ちなみに~朝起きられるようにタイマーでラジオがつくようにした!高校時代なんかはこれで時間通りに起きられるようにしていたから、頑張って起きるようにしていきたい!これも三日坊主にならないようにしたい。

 

その3.勉強

一つ前でも言ったが、少しずつでも勉強をしたいのだ。

何の勉強がしたいのか?

まぁーいろいろあるんだけど、去年は大特とAT限定解除の自動車免許を取ることができた。

今年は何をしたいかというと、はっきりは決まっていない。

ただ、やりたいことがまとまっていないので、まずは興味のあるものを手あたり次第やってみたいと思う。

例えば本を読むとか、勉強の時間をとるというのがしっかりとした今の目標なのかもしれない。

 

その4.整理整頓

これは2つの意味がある。

一つは部屋や家の中の整理整頓。

もう一つは頭の中の整理整頓。

散らかっている部屋は嫌いじゃないけど、時間的効率や見た目の問題でこの二つはこなしたい。

このブログも頭の中の整理の一環として、今日から短い文でも続けていきたい習慣の一つととらえている。

 

その5.文章作成能のスピードアップ

なんせここ2年ぐらい文章を書く仕事が増えた。

文章を書くのは嫌いじゃないが(ブログやSNSをやってるくらいなんだから)仕事なんかになると特段キーボードが進まない。

書きたいとは思っているけど、いろいろ考えすぎると進まないのだ。

この悩んで進まない時間が大変無駄に思えて仕方ないので、すらすらとはいかなくとも着実に書き上げられるように今年はなっていきたい。

このブログも練習の一つかもしれない。

(そのためにノートPCも新たに追加したし※中古)

だー!っと書き上げたが、こうやって思ったことを書くのには1,000文字で15分足らずでかけるのだ。

この調子で文章作成速度を上げて、世の中にいろいろなものを広げていきたい。

 

さて、こんな感じでまた続くかわからない、もしくはずっと追い続けているテーマを目標に掲げているけれど、ここ1か月くらい続かなくとも辞めずに、諦めずに頑張れている。

やりたいことをやるためにも、時間を作るためにも引き続き頑張ろう、自分。

今日のところは寝ることにしよう。

おやすみなさい~☆